資
格
取
得 |
※ |
全板国保の資格を継続して異動するときは、「脱退届」「被保険者資格喪失届」と同時に提出してください。 |
|
◇転入・転居・世帯合併(結婚・同居等)するとき
組合員の家族が転入・転居・世帯合併(結婚・同居等)する場合は、転入日・転居日・世帯合併の日から資格を取得します。ただし、入籍しても住民票上同じ世帯にならないと資格を取得できません。下記の手続書類に必要事項を記入のうえ、各支部に提出してください。
資格取得届(家族) |
世帯全員の住民票 |
現在使用中の被保険者証 |
|
◇健康保険等(社会保険)の資格を喪失するとき
組合員の家族が健康保険等(社会保険)の資格を喪失する場合は、健康保険等(社会保険)の資格喪失日(退職・離職日の翌日)から資格を取得します。下記の手続書類に必要事項を記入のうえ、各支部に提出してください。
資格取得届(家族) |
世帯全員の住民票 |
健康保険等(社会保険)の資格喪失証明書 |
現在使用中の被保険者証 |
|
◇生活保護解除のとき
組合員の家族が生活保護解除の場合は、生活保護解除の日から資格を取得します。下記の手続書類に必要事項を記入のうえ、各支部に提出してください。
資格取得届(家族) |
世帯全員の住民票 |
生活保護解除証明書 |
現在使用中の被保険者証 |
|
◇子どもが生まれたとき
子どもが生まれた場合は、出生の日から資格を取得します。下記の手続書類に必要事項を記入のうえ、各支部に提出してください。
資格取得届(家族) |
世帯全員の住民票 |
現在使用中の被保険者証 |
|
◇他の国保組合の資格を喪失するとき
組合員の家族が他の国保組合の資格を喪失する場合は、他の国保組合の資格喪失日から資格を取得します。下記の手続書類に必要事項を記入のうえ、各支部に提出してください。
資格取得届(家族) |
世帯全員の住民票 |
国保組合資格喪失証明書 |
現在使用中の被保険者証 |
|